
今回の体験会は、10月20日(日曜日)に集中ました。
午前中は、「いなか博」実行委員会の皆様により、公募していただいておりました「バスケット作り体験会」の参加者「5名様」でした。
私の小さな工房では、この5名様で人数的には丁度いい感じでした。☺
はじめpachaの方には、お客様はない様子でしたが・・・
ある御方のお誘いにより、お越し頂けた方々で、皆さん遠い岩国からした。
ご参加頂きました皆様には、心からお礼申し上げます。有難うございました。m(__)m
お陰様で新たな出会いを頂き、体験会を実現できました事を深く感謝致しております。
(上の写真はイネ科植物の『チカラシバ』です。)
m(__)m
また、「いなか博」実行委員会の皆様方にも大変お世話様になりました。m(__)m
午後は、いつものpachaの「バスケット作り体験会」でした。
こちらも遠く、江津の方からお越し頂いた方も居られ、勿体ない気持ちでいっぱいでした。
初めての方も居られましたが、素敵なバスケットが出来ました。☺
皆様、本当に有難うございました。m(__)m

カゴを編んだ後、短くなったツルをどうする?
長さが30㎝あれば、小物が作れるの、同じぐらいなものを取り出し、取っておきます。
20㎝位でも、まだ使い道はあります。それはそれでまとめて収納。
そして、後日まとめて活用します。
しかし、今の所それ以下になると捨てる以外ないのです・・・
ツルさん、ごめんなさい。😢
定期的に、こんな作業をします。しかし、短いものは短いなりに使い道は必ずあるものなのです。(^_-)-☆
乞うご期待!☺
コメントをお書きください