
しまった!
兄は膠を解く時、かんからを使っていたのに!
私ときたら、また陶器を使ってしまった!
15歳年上の父親代わりの兄は「指物大工」で、よく膠を使っていた。
その手元を思い出しながら膠を解く。
私の場合はカゴづくりで、接着が必要な場合は使う。
少し手間はかかるけど、その手間の合間がなかなかいい。☺
次の作業の手順を考えたり、兄の言葉を思い出したり・・・(^_-)-☆
ありがとうね!兄貴!
しまった!
兄は膠を解く時、かんからを使っていたのに!
私ときたら、また陶器を使ってしまった!
15歳年上の父親代わりの兄は「指物大工」で、よく膠を使っていた。
その手元を思い出しながら膠を解く。
私の場合はカゴづくりで、接着が必要な場合は使う。
少し手間はかかるけど、その手間の合間がなかなかいい。☺
次の作業の手順を考えたり、兄の言葉を思い出したり・・・(^_-)-☆
ありがとうね!兄貴!
山のツル科植物で編んだものです。パーツを合わせることで、私のカゴという概念から脱した気になっています。☺
生花やドライフラワー、アートフラワー等を生ける花かごです。窓辺やテーブルの上等の空間で、森の息吹を感じ、安らぎを感じて頂けるならと作って見ました。(^^)/
¥3,000
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
バイン・クラフト Pacha 島根県鹿足郡吉賀町柿木村下須742 0856-79-2370
コメントをお書きください